コンゴ(民)における新型コロナウイルス対策、感染者数等

令和4年11月26日

コンゴ(民)国内の感染者症例数(11月26日現在)

1 累計感染数、死者数及び各州別感染数等(「Commite Multisectoriel de la Riposte a la Pandemie du Covid-19 en RDC」発表、別添参照)
(1)2020年3月10日統計開始以降、本年11月26日までの国内累計感染数は9万4,421件。死者数は1,366人、治癒件数は9万4,421件。
(2)各州別内訳は、キンシャサ特別州5万470件、北キブ州1万711件、オー=カタンガ州6,817件、中央コンゴ州6,246件、ルアラバ州5,765件、南キブ州4,027件、オー=ウエレ州1,695件、チョポ州1,583件、イツリ州1,443件、東カサイ州957件、南ウバンギ州901件、赤道州614件、中央カサイ州553件、カサイ州487件、マニエマ州354件、ロマミ州341件、北ウバンギ州289件、クイール州230件、モンガラ州207件、チュアパ州154件、マイ=ンドンベ州129件、クワンゴ州127件、バー=ウエレ州108件、オー=ロマミ州91件、タンガニーカ州62件、サンクル州58件。
※ 累計のうち2件はプロバブル(陽性の可能性が高いものの、亡くなって検体がとれない例)

 
2 ワクチン接種数
 2021年4月19日ワクチン接種開始以降、5,398万4,184人のワクチン接種対象者のうち、本年10月10日までの国内ワクチン接種完了者数は311万3,660人で、接種率は5.77%である。接種完了者のうち、270万3,524人がジョンソン&ジョンソン社製ワクチンを使用した。政府のワクチン接種拡大プログラム(PEV)では、月間250万人、週平均62万5,000人への接種を目指している。

コンゴ(民)における新型コロナウイルス対策強化(2022年10月1日現在)

1 コンゴ(民)政府は、9月30日、新型コロナウイルス感染症対策の出入国に関する緩和策を発表しました。なお、措置は10月1日から施行しています。
(コンゴ(民)Primatureホームページ参照)
https://www.primature.gouv.cd/wp-content/uploads/2022/10/COMPTE-RENDU-DE-LA-SOIXANTE-ONZIEME-REUNION-DU-CONSEIL-DES-MINISTRES-DU-30-SEPTEMBRE-2022-F.pdf
 
2 コンゴ(民)基準でのワクチン接種完了者は出入国に際し、Covid-19検査(PCR検査及び抗原検査等)が免除されます。免除該当者は、必ずワクチン接種済み証明書を持参してください。
(当館注:ワクチン接種完了者とは、当地接種可能ワクチンであるファイザー、モデルナ、アストラゼネカを規定の2回またはヤンセンを1回完了している者となります。)
 
3 なお、未接種者及び接種未完了者は、入国に際し、出発国(出発地)でCovid-19検査を受検した陰性結果(証明書)を求められます
 また、未接種者等は、コンゴ(民)からの出国に際しても、同国での検査の陰性結果(証明書)が求められます
(当館注:現時点の政府発表では、入国に際し必要な陰性結果(証明書)は、コンゴ(民)入国の72時間以内に受検したPCR検査の陰性結果(日本出発時の72時間以内ではない。)を携行してください。
 
 コンゴ(民)入国に際して、ワクチン未接種者等は、さらに空港等での到着時検査が必要となりますので、下記のページから事前にPCR検査受検の登録をお願いします。
(国立生物医学研究所(INRB)登録ページ)
https://inrbcovid.com/index.php/user/home
 
4 国内州間の移動についても、全てのワクチン接種完了者については制約なく移動できますが、未完了者等は出発前14日以内に受けたCovid-19検査陰性結果(証明書)が求められます。
 
5 皆様におかれましては、コンゴ(民)出入国に際して、ワクチン接種証明書またはCovid-19検査の陰性結果証明書を携行いただくとともに、今後も政府が発表する感染予防対策を引き続き遵守していただくようにお願いいたします。

日本からの渡航者・日本人に対する入国制限措置 及び入国に際しての条件・行動制限措置

  •  2022年10月1日以降における新型コロナウイルス感染症に関する出入国管理措置は、次のとおりです。(9月30日発表分)

  • 1 コンゴ(民)基準ワクチン接種完了者
  •  Covid-19検査(PCR検査及び抗原検査等)が一時停止(免除)されます。免除該当者は、必ずワクチン接種済み証明書を持参してください。
  • (当館注:ワクチン接種完了者とは、当地接種可能な種類のワクチンであるファイザー、モデルナ、アストラゼネカを規定の2回またはヤンセン1回の完了している者となります。)
  •  
  • 2 ワクチン未接種者及び接種未完了者
  •  ア 入国に際し、出発国(出発地)でCovid-19検査を受検した陰性結果(証明書)を求められます
  •  イ また、未接種者等は、コンゴ(民)からの出国に際しても、同国での検査の陰性結果(証明書)が求められます
  • (当館注:現時点の政府発表では、入国に際し必要な陰性結果(証明書)は、コンゴ(民)入国の72時間以内に受検したPCR検査の陰性結果(日本出発時の72時間以内ではない。)を携行してください。コンゴ(民)入国に際して、ワクチン未接種者等は、さらに空港等での到着時検査を必要となりますので、下記のページから事前にPCR検査受検の登録をお願いします。)
    (国立生物医学研究所(INRB)登録ページ)
    https://inrbcovid.com/index.php/user/home

     同国への渡航者のうち、上記2アに該当する方は、入国したンジリ空港(その他、海港や国境管理所においてはその検疫施設等)においてPCR検査をが必要です。登録ページを通じたINRB検査費用は45米ドルです。
  •  
  • ※1 入国に当たり検査が必要な方は、事前に登録サイトに必要事項を入力し、スマートフォン等でQRコードを取得しておくと空港での受検手続きが円滑に行うことができます。事前にQRコードを取得しない場合でも検査は可能ですが、所要時間が長くなる場合があるほか、空港内では通信環境が制限されることから、事前に登録を済ませておくことを強くお勧めします。
  •  
  • ※2 上記防疫措置の免除・緩和について、日本の市区町村等で発行するワクチン接種証明書は、現在当地空港では有効に通過する事ができています。しかし、空港検査員や航空会社スタッフによっては、金銭目的で無用のQRコード有無や形式について質問してくる場合があり、事前に日本における出入国管理制度を確認の上、下記英語ページを提示するなどして、対応をいただきますようにお願いします。
    (日本語)https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html
    (英語) https://www.mofa.go.jp/ca/fna/page4e_001053.html
  •  
  •  なお、当地出国(帰国)に際しても、ワクチン接種完了者以外の渡航者は、出発前72時間以内に受検したCovid-19(PCR)検査陰性証明書を要しますので、渡航日に合わせ事前に当地検査機関(INRBや同機関が同水準と認定した各検査機関・病院)でのPCR検査等受検を御検討ください。